ツマガジン~夫を出世させたい

妊娠を期に、我が家の家計は主人の働きにかかることになりました。頑張って一生懸命、働いてくれる旦那を何かサポートしたいなと思って、彼が日頃読みたがっている本を代わりに要約して伝えることにしました。彼の役に立ちたい!という気持ちが詰まったブログです。

リーダーになったら、常に上の立場になってものを考える

f:id:berrysun:20171212081817j:plain

おはようございます!

旦那の昇進をサポートしたい妻です!

 

参考:リーダーにとって大切なことは、すべて課長時代に学べる 酒巻久著書

 

1つ先のポジションにいる人を追いかける
=自分の判断力を高める

指導、育成される側→指導、育成する側

一つ先のポジションにいる人をベンチマークにして追いつき追い越せで成長しよう
ベンチマーク:優れた人や組織、製品などを目標とし、それを超えること

例)キャノン 米国の複製機メーカー『ゼロックス』に挑み、その壁を超えた

 

ベンチマークして優れた点を学び、自分があの立場ならどうするだろう?と常にシュミレーション、判断の練習をする
シュミレーションした結果、相手との差異を確認して、自分に足りない部分も確認する

先輩の判断とくらべて、自分のほうが正しいと思えるようになったら、次はその先のポジションの人をベンチマークする

これらは自分の本来の業務でないから、休日など業務外で行った。これを労働とするなら人の3~4倍は働いた。
こうして鍛えると、視野が広がり経験が深くなる。管理職の仕事も理解できる。

また、上司の考えがよめるようになることで、先回りして準備し、指示にすぐ対応できる。先が読めていると仕事の効率が劇的にアップする。(1週間かかるもの→3日でできる)

 

妻の感想

今日のポイントは、常に上の人の目線に立って物事を考えて実際に行動してみること。

これは中々最初は難しいと思います。

 

なぜなら自分が上司だったらどうするか?を想像するだけでは、足りないからなんですね。

よく自分が上司だったらどうするか?を意識している人はいるのですが、それだけに終始してしまって、上司への理解が足りていない人が多いような気がします。

 

モデルとして実際に目の前で働いている上司の考えを想像したり、行動を見て理解していくことがとても大事だと思います。

『常に自分が上だったらどうするのか?』を、意識していても実際その立場にならないとわからないことってたくさんあります。

だからこそ実際にその立場に立っている上司を理解して、自分のモノの見方とのギャップを埋めていく作業がとても大切なんだと考えます。

 

そしてもう一つポイントだな、と思ったのが、著書の酒巻さんは、人の3倍以上、労働に時間を費やしたと述べているところです。

成功している人って確かに人の何倍も努力している人が多いと思います。

 

努力には2つ方法があると思うんです。

1つは圧倒的に時間を費やすこと。2つめには、努力するポイントをフォーカスすることで、質の高い努力ができること。

 

妻の立場としては、主人にはワークライフバランスを良い感じにとってほしいなぁなんて思うんですけれども…

^^;

 

努力する先を集約して、軸がぶれないようにしながら、彼に時間の投資も行っていってもらうことはやっぱり必須項目かもしれませんね。